2017年第33週のパフォーマンスは+3.1%となり、年初来では+22.3%となります。
(8月の月次は+1.5%)
幸運ながら今週も現金比率を高めて日経ショートポジションを持っていたため、なんとかプラスで推移できました。
先々週に1週間でマイナス10%のダメージを負ったタイミングで、前から考えていた新方針を試行錯誤中です。
ただ、その影響もあってか去年の秋から温めてきた大泉製作所の上げを取り逃しています。
660~680くらいでほぼ全て売ってしまいました…
決算は想定よりは良かったものの、そんなに上がる内容だったとは私には思えず、また、爆発的な大きな上げはしばらく先とみていることもあり、再度大きく下がる局面があると考えていた上に決算が怖かったので、ほぼ全て売りましたけど、今のところ強過ぎてビビっています。
現時点の判断では分かりませんが、北の達人の爆上げも、もう少し先だろうといったん外して目を離した隙に、鬼のように上昇していったデジャヴにならないことを祈っています。
北の達人は分割前の平均450円で一時期比率2位まで買っていたので、今の株価は見れません…
本音は、大泉製作所、ビューティガレージ、インスペックなどを長期でほったらかしで持っていたいのですが、経験値が低い私は、もはやそういうやり方が通用する相場は終焉にあるのではと懐疑的なこともあり、加えて、来年以降大きく下げ相場になる可能性もある中、その選択が巧手だとは思えずにいて、いろいろと相場に合わせてやり方を変えられるように醜くもがいています。
全体相場なんかそんなに気にしても仕方がないという思いもあるものの、自分にとって難しいと思う局面で大きく持つ必要もなく、「株式市場は生き残り続けてさえいれば経験値は増える残存者メリットあるので、楽勝相場で大きく増やして、難しくて分からない相場はしっかり防御重視でいきましょう。減らさないことに最大限気をつけていれば、あとは資産は自然と勝手に上昇カーブに乗って増えますから」との賢人の声もあり、今のところ大きな下げ相場はきていないですが、今は私にはとても難しく感じるので、通常の対応とは違い、ほとんどキャッシュで持つことを意識的に選択してみることにしています。
また、「上げ相場で資金を10倍にした投資家と3倍にした投資家の間には実力差なんてない。しかし、下げ相場で30%減らした投資家と退場してしまった投資家の間には物凄く実力差がある」との別の賢人の言葉も心に刺さったので、無理に買わない自制心をつけるいい機会かなとの思いもあります。
とはいえ、心を強く病んでいる闇の世界の住人なので、気付いたらフルポジ以上になっている可能性も否定できません。
現在の私の心境は以下のとおりですが、少しずつ頑張っていこうと思います。
みんな儲けまくりで凄すぎて、自分だけ異世界にいる気持ちだよ pic.twitter.com/vs4vAIJFfZ
— もじゃくん(群馬の至宝) (@mojyakun01) 2017年8月16日
スポンサーリンク
保有銘柄
現在の保有銘柄は以下のとおりです。銘柄コード順に記載。
- 1357:日経ダブルインバース上場投信
- 1570:日経平均レバレッジ上場投信(ショート)
- 3671:ソフトマックス
- 6618:大泉製作所
※ パフォーマンスにほぼ影響ない少数保有銘柄は省略
コメント
私は足利市で株式投資して一五年ぐらいしてますが、まだ20倍位しかなってません。お近くでしたら投資談義とかしませんか?
by 石川 2017年8月20日 08:15
石川さん、
お誘いありがとうございます。
私は群馬県出身なのですが、現在は都内に住んでおります。
また、まだ4年目と本格的な下げ相場も経験していない私にとって、投資経験豊富な方とお話してみたい気持ちはあるのですが、初対面の方と会うのが苦手なのでご遠慮しています。
by 群馬の至宝 2017年8月20日 18:59